2012年6月11日月曜日

CLANNAD 制作:光坂高校演劇部 とはどゆこと?

CLANNAD



制作:光坂高校演劇部



とはどゆこと?







CLANNADの製作委員会の名称です。

このような製作形式を、「製作委員会方式」と言います。

近年のアニメ作品の増加と版権ビジネスの複雑化によって、

アニメ作品に出資することには様々なリスクを伴うようになりました。

分かりやすいのが、作品の人気が振るわない場合ですね。

当然ながら製作会社は不良在庫を抱える結果となるわけで、

最悪アニメからの撤退や、会社自体が潰れるなどの事態が発生します。

また、作品の視聴率がいい場合もまた違った問題が発生します。

人気が出たら出たで、ソフト化など版権ビジネスを展開する際、

その権利料がかさむ上、他社との競合も発生しかねないためです。

このような問題を回避するため、製作委員会方式では、

特定の会社を幹事として、複数の会社から出資を募り、

その出資比率によって、版権ビジネス展開の際の優先権を決定します。

これによって、人気が出た際の他社との競合を回避することと、

複数の会社から少しずつ出資金を集めることで、

人気が出ない際のリスクを薄めるという、2つの作用が期待できます。



製作委員会方式は元々、アニメ映画を製作する際に考えられた方式でした。

「AKIRA」や「風の谷のナウシカ」でこの方式が有名になり、

「無責任艦長タイラー」や「新世紀エヴァンゲリオン」での成功をきっかけに、

テレビアニメ作品にもこの方式が浸透しました。

最近ではアニメ作品だけではなく、「内村さまぁ~ず」など、

バラエティ番組などでも製作委員会方式を取り入れる例が散見されます。



製作委員会の名称は「○○製作委員会」がメジャーですが、

「○○プロジェクト」や「○○フィルムパートナーズ」などの例も存在します。

また、CLANNADの「光坂高校演劇部」やけいおんの「桜高軽音部」のように、

作品中に出て来る固有名詞から取った名称も存在します。








アニメではよくありますよ。

制作のところに、アニメの中に出てくる部とかの名前を使うの。

0 件のコメント:

コメントを投稿